top of page

もっちりお肌はすりゴマより炒りゴマ☆

更新日:2021年4月20日

こんにちは!

美杏香エスティーショップの横田です。


年末に配信したメルマガ<フェリーチェ>にも書いたのですが^^。


すりごま(黒)を常食するのと、炒りごま(黒)を常食するのとでは、肌の手触りに差が出ると感じています。


最初は、炒りごま(黒)を常食していました。

調べてみたら、2014年11月のことでした。

そんなに前のことだったのかと、ちとビックリ(笑)

経緯をカンタンに書きますね。



そもそもは、母がテレビから得た情報でした。

俳優の藤岡弘さん(仮面ライダー1号の方です^^、ご存じ?)は白髪予防に、炒りゴマを食べているそうなのです。


今でもそうなのかな~?

最近、見たいドラマや映画を1~2時間録画する以外、テレビは観ないのでわかりませんが、記憶にあるかぎり、藤岡弘さんは髪が真っ黒で豊かですもんね~。


一般的に、ゴマはすらないと吸収が良くないっていいますが……


しか~し、藤岡氏いわく、

「そんな面倒くさいこと、口の中に放り込めば一緒ですよ!」

みたいなことを仰ったらしいのです(^^)



その時は、ゴマはいいよね、と思った位だったものの、ただ、なかなか頭まで、浴用ハーミット+クレンジングゼリーでマッサージする暇がなくなりまして。


ふと、ゴマを口に放り込む話を思い出し、炒りゴマ(黒)を買ってきて、そのまま食べてみたら、芳ばしくて、とても美味しかった!


それ以来、毎晩、ティースプーンで2、3杯たべてたら、肌の手触りが妙によいことに気づいたのでした。


体にしても同じで、浴用ハーミット+クレンジングゼリー+ホワイトパールピュアNで

マッサージして洗い流した後の手触りなどは、スベスベに、モチモチ感が加わったような感じだったのです。


けれども……

なぜ食べなくなったか忘れました(笑)


たぶん、買い置きがなくなって、日々バタバタと過ごしているうちに完全に忘れたのでしょうね。


その後、今度はあるお客さまから、黒ごまを大量に(一日一袋とか)食べることで白髪を予防できるという情報をいただきました。


私もやってみますねという話になり、とても一日に一袋は無理なので、1週間で一袋を消費するくらいに、すりごま(黒)を納豆やサラダにたっぷりかけて食べていました。


しかし、これも飽きるというのか、だんだんと遠ざかり(苦笑)



ある時、メールの探しものをしていて、お客様への返信メールを発見。


そこには、炒りごまを食べた時の感想があって、肌がモチモチしてきたと書いてある!


そういえば、炒りごまを食べることもお肌がもっちりしていたな~と思い出し、炒りごま常食を再開したのでした。



去年から顔の要改善部分(ほうれい線や目の下)から、赤みやガサガサの形で異物排泄しています。

でも、赤みが出ている以外の肌はとても手触りがいいのです。


思えば、「すりごま」をたっぷり食べていた時は特段、肌の手触りに変化があった記憶はないのですね。


勝手な想像ですが、

すりごまを製造する過程で、ゴマをすった時にでる油分のような、何か大事な成分が出てしまうのかなと思いました。


口の中で噛むなら、全部摂取できますものね。


私の炒りごま(黒)の食べ方は、

毎日、夕食後にティースプーン2~3杯をそのままポリポリとよく噛んで食べます。

ティースプーン1杯よりも、2杯、3杯のほうがお肌に効果が出やすいです。

炒りごまはスーパーで100円位のものです。


ちなみに、ゴマに含まれているビタミンE。

ビタミンCと一緒に摂ると抗酸化作用がさらに効果的になるそうですよ。



これまで自分でお肌もっちりと感じたのは

・いりごま(黒)

・はちみつ

・コラーゲン(顆粒状ゼラチン)

これらを常食した時なんですね。


顆粒状ゼラチンは、朝晩のコーヒーに混ぜていまして、お昼もそうするようにしたら、お肌もっちりを感じましたが、その後お腹を壊しました(>_<)


直接の原因が思い当たらず、レギュラーコーヒーとの組み合わせかもしれませんが、顆粒状ゼラチンは、朝晩2回に戻しています。


今のところ、いりごま(黒)が一番ですね~。

(たくさん食べてもお腹を壊さず^^;)


私はいりごま(黒)を常食すると、肌がもっちりするけれど、人によっては違うかもしれません。


自分に合った「お肌もっちりの素」があるといいですね。


食べることで全身の皮膚はもちろん、顔は特にスキンケアやパックなどの相乗効果が出ますし、異物が出ていても、肌の手触りがいいと比較的、快適でいられます^^。

閲覧数:79回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page