~ 今日のQ&A ~
『 アトピーを鎮静させるには? 』

Q:親戚の子供がアトピーになっていて、首や膝がかゆくてきつそうなのですが、前少しステロイドを使っているようです。
ハーミットを使わず沈静などはやっぱり難しいですか。 横田様のご意見教えてください~。
A:ハーミットを使わなくても、アトピーの症状を沈静に持っていくことはできますよ^^。
「ハーミットを使わず沈静」と書かれていることから、異物排泄させて改善したいとは、お考えではなく、今の症状を落ち着かせたいのですよね。
ハーミットを使うことは、自然に落ち着かせるというより、異物を出しながらの、長期的なお手入れになりますね。 もちろん、ハーミットを使わなくても長期になることもあるのですが。
ハーミットを使うと、皮下組織まで働きかけて、細胞を元気にさせて、皮下にある要らないもの・異物を出していくことになります。
ステロイド剤のご使用がありましたら、それを出すことが好転反応にもなりますよね。
たぶん、それも避けたいことと思います。
今のアトピー症状を落ち着かせるためには、できるだけ、皮下を動かさないようにすることですね。
そのためには、ハーミットは使わずに、白く粉を吹いていても、テープも極力使わないようにします。
そして、
◎しっかり保湿に努める
◎掻かないように工夫していただき、痒みに有効な商品を活用する
この2点をおすすめします。
洗うものは、美杏香ボディーシャンプーでぜひ、全身を洗ってくださいませ。
☆状態を落ち着かせていくために、おすすめの商品をご説明しますね。
赤くて、痒みがあって、火照りもあるようでしたら、鎮静効果のあるESローションです。
保湿には、ESオイルや、ハンド&ボディクリームをおすすめします。
火照りはなく、乾燥してカサカサでしたら、保湿が必須なので、油分を含んだBDローション、もしくは、潤い美容液のゴールドエッセンスがいいですね。
美杏香の商品は毛穴をふさぎませんので、乾燥がひどい間は、すぐ肌に吸収されてカサカサすることもあると思います。
カサカサしたら、BDローションやゴールドエッセンスを少量ずつ何度もこまめにつけてくださいませ。
これらが保湿になったとしても、痒みが治まらない場合は、上から、雪華美人、もしくは、ハンド&ボディクリームをつけてみてください。
人それぞれに、痒みが落ち着いたり、保湿として、気に入られる商品が違うのですね。
アトピーがあって、ESオイルを塗れば痒みも保湿も大丈夫という方がいらっしゃいますし、ハンド&ボディクリームだけでケアされた方もおられました。
また、小さなお子さんで、保湿にゴールドエッセンス、上から雪華美人を塗って、アトピーを落ち着かせた方もいらっしゃいます。
◎スースー水について
ご存じでいらっしゃるように、掻くと傷を作ってしまい、治りが遅くなりますね。 痒みが強かったり、広範囲だったりの場合はスースー水を使う方法もあります。
ですが、 すでに掻き毟っていらっしゃると思われ、その場合、メントールが沁みますので、使うとしたら、あくまでも、補助的に使うのが良さそうです。
BDローションにスースー水を半滴まぜたり、ハンド&ボディクリームに混ぜ込んで使うと、沁みにくくなります。
サンプルをご用意できますので、お試しいただきまして、これを使ったらある程度落ち着くといったアイテムが見つかるといいですね。
~ 追記 ~
一歩進んで、クレンジングゼリーを使う方法があります。
ハーミットは、皮下組織まで働きかけるとしたら、クレンジングゼリーは毛穴の上のほうまで、です。
BDローションなど使っていても小康状態が続くようでしたら、少量のクレンジングゼリーでサッと洗ってみるのも手です。 表面にあるものが洗い落とされて、状態が快方に向かうことがあります。
ポイントは、たとえ、1回使って調子が良くなっても、毎日、クレンジングゼリーを使わないことですね。
毎日、クレンジングゼリーを使っていくとどんどん皮膚呼吸を始めてきて、奥から異物が出やすくなるからなのです。