top of page

サメ肌と古いアザ

~ 今日のQ&A

『 サメ肌と古いアザ 』



Q: 小さい頃から、足がサメ肌なのですが、改善されるものなのでしょうか。 また、これも幼少時なのですが、転倒したときにできたアザがお尻の横に10センチほどあるんです。これはうすくなりますか?

A: サメ肌、古いアザの解消には、 入浴の際に、ヒーリングセットでのお手入れをおすすめしています。

(☆体を洗うものは美杏香ボディーシャンプーに替えて下さいね)

お手入れの方法は、サメ肌も古いアザも基本的には同じです。

ヒーリングセットとは、下記の3点を混ぜ合わせて作ります。

デトックスとしてお使いいただいたり、 また、様々な肌トラブルを解消するための万能お手入れアイテムです。

浴用ハーミット

40数種類の薬草と食品で自然治癒力を上げる

 

クレンジングゼリー

毛穴に詰まっている脂やロウなどの汚れを落とす



ESオイル

ガチガチに硬くなった皮膚(頭皮)を柔らかくしていく


ヒーリングセットを作り置きできないなぁという場合は、ESオイルを分けて使ってもOKですよ。

お風呂では、浴用ハーミットクレンジングゼリーだけを混ぜてマッサージして、お風呂以外の時にESオイルを使います。

そして、お風呂から上がったら、サメ肌や古いアザの部分に5cm幅の梱包用透明テープを使います。

透明テープを適当な長さに切り、古いアザやサメ肌の部分にのせて、指でかるく押さえてから、そっと剥がします。


体ですので、テープした時に痛くはないと思いますが、もしも、ヒリヒリするようであれば、テープするのは止めておいてくださいね。

日頃、テープしたあと、脚にはBDローションをおすすめします。


古いアザのほうは、皮膚を柔らかくして代謝をよくするために、ESオイルのほうが良さそうですね。

また、基本的にテープするのは毎日でもOKですが、浴用ハーミットを使う時や、BDローションが沁みたりなどしましたら数日はテープをお休みして、ESオイルを塗って下さい。


ESオイルは目に見えない傷があってもふさいでケアしてくれます。


サメ肌は入浴の際、浴用ハーミットクレンジングゼリーで洗うことで、ほどなく改善されることが多いようです。

ですが、子供の頃からでしたら、何か他の要因があるかもしれないので、時間が掛かる場合もあると思います。

お風呂では浴用ハーミット+クレンジングゼリー、もしくはヒーリングセットでのマッサージとテープすることを続けて下さいね。

幼少の頃にできたアザも同様です。 何十年も経った古傷ですので、どこまで薄くなってくれるかなというところです。 根気よくテープなさってくださいませ。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page