top of page

ハーミットFのパックで洗顔は必要?

更新日:2020年11月26日


~ 今日のQ&A ~ 『 ハーミットFのパックで洗顔は必要?』



Q:ハーミットFをホワイトパールピュアと混ぜてパックしているのですが、 お湯で流すだけで大丈夫ですか?フォームなどで洗い流す必要はありますか? 現在は化粧を落とすためのクレンジング後、洗顔、ハーミットF+ホワイトパールパックですが、最後に洗顔した方がいいのでしょうか?

効果的に使うにはどうしたらいいでしょうか?

A:ハーミットF+ホワイトパールピュアNでのパック後は、お湯で洗い流すだけで大丈夫な場合もあります。

例えば、そのほうがしっとり感が残ってよい、といった場合ですね。

しかし、脂肪の塊が気になってきたような何らかの異物が出ている場合は、最後に洗顔したほうが効果的です。


クレンジングゼリーでお化粧を落とすハーミットF+ホワイトパールピュアN ↓  フォーム等で洗顔

お湯だけよりも洗顔フォームや美杏香ボディーシャンプーで洗い落とせる異物や老廃物もあるからですね。

生え際あたりに出てきた脂肪の塊も異物排泄のひとつです。

クレンジングゼリー使用時は、その部分を皮膚をつまむような感じで(手が滑りますが)念入りにマッサージなさってみてください。

そして、ホワイトパールピュアNだけでパックするのもオススメです。

範囲は狭いと思いますので、ホワイトパールピュアNでパックした後、洗い流す際に、手を濡らしてパックを緩めつつ、毛穴を掃除するイメージで小さくクルクルと円を描きながらマッサージするといいですよ。


お肌にセロテープを使うのは抵抗がありましたでしょうか。

ニキビの陥没痕は、皮膚が変形するほどに何かしらの異物が入り込んでいます。

しかも、水では落ちない化学物質なので、浮いてきたものをセロテープにくっつけて

取り除きたいのですね。

私は美杏香を使う前、正面から見える部分がほとんど毛穴が開き、ニキビの陥没痕も一杯でした。正直もうしまして、まだ頬に一番デカいものがいくつか残っていますが、陥没痕はお手入れしないと、変化しないのですね。

ただ、ヒアプラエンジェルをつけたら、目立っていた陥没痕が1個なくなったと言われたこともありました。

肌の状態は様々ですし、アプローチの方法も一つではないですね。

テープを使うことに抵抗がありましたら、今後、肌をふっくらさせる見返り美人やヒアプラエンジェルを使うのも方法です。

それと、 美杏香を使い始めのうち、テープした後はできればESオイルをつけておくといいのです。

油分補給ではなくて、敏感になっている肌をケアしたり、テープした後にESオイルを付けておくことで、見えない傷を作ったとしてもふさぐからなのです。

◎陥没跡や脂肪の塊が出来ている部分をESオイルでマッサージする方法も肌を柔らかくするので有効です。


ESオイルは肌への吸収がいいので、マッサージ後、油分が気にならなければ特に洗い流す必要はないです。


もしかしたら、ESオイルをピンポイントで塗ったり、マッサージとして使うなら、大丈夫でいらっしゃるかもと思いまして、サンプルをお入れしています。

良かったら、お試しになってみて下さい。


=2018年7月19日作成=

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page