~ 今日のQ&A ~
『 口の周りがガサガサ~対処法は? 』

Q: 冬は口の周りがガサガサで粉を吹いています。 もちろん、ファンデーションのノリも悪いです。 化粧水とESオイルでは乾燥するのでしょうか?
A: お手入れ中の方や、お肌が健康になっていないと、冬場は乾燥しますよね。
これまでのお肌の状態やワセリンをお使いだったことなどから、 ESオイルと化粧水という液体だけでは物足りないと思います。
幾つか保湿ケアをご案内しますね。
~ ゼリー状クリームを使う ~
化粧水は油分を含んだBDローションになさっているので、 あとは、ゼリー状クリームをプラスされてみませんか。
敏感肌対応のエスティーモイスチャーもありますが、 お持ちのハンド&ボディクリームも保湿としてお使いいただけます。
先日も、ハンド&ボディクリームを顔にもつけたら乾燥がおさまり、 とてもしっとりふっくらしました、とお客様よりメールをいただいております。
個人差はありますが、ハンド&ボディクリームをパック代わりに乾燥対策にと、
お使いの方々もいらっしゃいます。
カスタマーレビューにて、
「冬は全身これ一本」というタイトルでお声をいただいています。
ご帰宅されましたら、口の周りに多めにハンド&ボディクリームを塗ってみませんか。
それでも乾燥が気になったら、次は、その上からBDローションを付けます。
ハンド&ボディクリームはゼリー状基材が肌の上に乗っているので、 何度も付けていると、ベタベタと重たくなってきます。
一度つけて、表面が乾燥したら、BDローションを付けたほうが保湿になります。
宜しければお試しになってみてください。
~ セロテープを使う ~
本当は口の周りのガサガサしたものを洗顔後にセロテープでそっと取り除いたほうが ファンデーションのノリも良くなり、また、異物を取り除くことで、
乾燥の緩和にもなります。
ただ、前にもお話したかもしれませんが、テープを使うことは異物を引き出す、 異物が出るサイクルを早めることにもなってきます。
ですので、その辺はテープを使う加減が必要ですね。
一か所につき1回だけ、そっとテープなさってみてください。
その後、ESオイルをじっくりなじませます。
その上から、BDローションをゆっくり押さえるようにつけてください。
~ コットンパックをする ~
BDローションを使ってコットンパックする方法もあります。
BDローションに精製水を混ぜると、経済的になりますね。
あるお客様は、コットンと精製水を浴室に持ち込み、湯船に浸かりながらパックしたら、 粉吹きが治まったとメールいただいたこともあります。
浴室の湯気が良かったのでしょうか、精製水だけでも、粉吹きが治まるならいいですね。
~ 蒸しタオルをする ~
最後に、蒸しタオルで押さえる方法があります。
これまでお使いだった化粧品類の基材に含まれていた水で落ちないロウのような 物質が浮いて来てガサガサにさせています。
これを洗顔後に蒸しタオルすることで、異物を溶かして、毛穴に戻します。
暖かくなったら、お手入れをすればいいので、今、顔全体の乾燥がツラいようでしたら、 蒸しタオルするのも一つの手ですね。
蒸しタオルは完全に冷めない内に外し、すぐに、ESオイルやBDローション、 ハンド&ボディクリームでしっかり保湿なさってくださいませ。
1回の蒸しタオルで改善されない場合、連続して行うのは、2回までです。
それ以上は肌を傷めますので、もっと蒸しタオルをやりたい時は、 朝と夜に分けたほうがいいですよ^^。