top of page

手作りリップ作ってみました☆



こんにちは!

美杏香エスティーショップの横田です。


美杏香の口紅が販売終了になり、その後は方法のひとつとして、見返り美人に食紅を混ぜる方法をご紹介しています。


この方法はお客様から嬉しいお声を頂いていました🥰

(ありがとうございます!)



***

食紅と見返り美人を混ぜて作ってみました!

すごく発色がいいので、というかよすぎるので、唇が悪目立ちしてしまい、分量を調節してほんのちょっとの食紅だといいのかなと言う感じ。

1日つけてても荒れません!

付けてる感じがなくよかったです。

私は、もう少しオレンジ系にしたくて、黄色の食紅を買ってきて、赤に黄色を混ぜて作ってみたら、好みの色が作れましたー。

食紅なので、色持ちもいいですね。

***



で、私もやってみたのですが、見返り美人はクリーム色だからでしょう、残念ながら、私には合わなかったのです😅


そこで、ハンド&ボディクリームでやってみることにしました。



ハンド&ボディクリームだけでは乾きますので、そこにESオイルBDローションゴールドエッセンスと保湿系全部混ぜてみました~😆



見返り美人をベースにすると、口紅の質感に近くなりますが、


ハンド&ボディクリームだと、リップか、グロスという感じですね。



色も濃い赤に見えますが、ハンド&ボディクリームは半透明なので、唇に延ばすとさほど色は付かないのです。



でも、気に入ってます😊


今度はもっと食紅を増やしてみようと思ってます。


食紅はスーパーのお菓子作りの原料の棚あたりで売られています。


それから、食紅が唇に残らないかとご心配かもしれませんが、ひと月以上使ってみてますけれど、色素が残る感じは全くないです。



🌼ツヤを出したい場合は、ESオイルを多めにするといいですね。



🌼ハンド&ボディクリームは乳化剤不使用なので、ESオイルを少しずつ加えながら、丁寧にかき混ぜて下さいね。



🌼BDローション、ゴールドエッセンスの量もお好みで



🌼唇が荒れている方、荒れやすい方にもおすすめです。


食紅を少なめにして、薄めの色にすると、唇が荒れているのが分かりにくいですよね。


そして、洗顔時や歯磨きの時など、唇のガサガサがふやけて取れやすくなっていますので、指先でそっと擦って取り除くようにすると、改善が早いです。


💖あくまでも、そっと擦って取れる分だけにして、ESオイルやBDローションなどでケアなさってくださいね😊



閲覧数:34回0件のコメント
bottom of page