top of page

手湿疹・ハーミットのお手入れは?

~ 今日のQ&A

『 手湿疹・ハーミットのお手入れは? 』


Q:両手が手湿疹のようになり、夜中痒くて眠れない時があります。 またハーミットでお手入れがんばっているのですが、何かおすすめのお手入れや商品がありましたら教えて下さい。


A:手のお手入れにつきまして。

ハーミットは根治するのに必要なアイテムですね。

ただ、強く出すぎることがありますので、コントロールが必要ですよね。

お使いになっているのは、ハーミットパウダーですので、溶かしてご使用になっていることと思います。

コントロールするとは、ハーミットパウダーを溶かす量を減らしたり、

使用頻度を少なくしたり、ですね。

異物を早くスムーズに出したいけれども、それで異物の出しすぎにならないように、痒みを対処できる程度のお手入れがいいなと思っています。

結果、早かったかどうかは比べようがないですし、できるだけ楽に乗り越えたいですね^^。

例えば、 ハーミットパウダーを薄めにしても、夜中に痒くて眠れないようでしたら、 使用頻度をもっと減らしたり、ハーミットパウダーを一旦お休みするのも手ですよね。

代わりに、クレンジングゼリーだけで洗ったり、ホワイトパールピュアN(パック用粉)でパックしたり、粉だけで洗ったりしてみます。


ホワイトパールピュアNは、鎮静・美白用パック粉末です。

鎮静ではありますが、微粉末が肌の表面にある不要なものを取り除きますので、異物も取れやすいのです。


症状は違うと思いますが、手の甲に白いブツブツとした湿疹みたいなものができて、やがてそれが潰れて全体的にゴムみたく厚い膜に覆われてゾウの皮膚状態になっていた方がいらっしゃいます。

浴用ハーミットなど色々試されても、これといって進展がなく停滞中だったところ、 ホワイトパールピュアNを精製水で溶いてパックしてみたら、 異物が取れやすくなるなど良い感じになったそうです。

脂漏性湿疹のお手入れをされている方々もホワイトパールピュアNで異物が取れやすいといわれますね。

また、ホワイトパールピュアNは粉末ですので、パック以外に、クレンジングゼリーボディシャンプーに混ぜて使うこともできて便利です。

それから、鎮静に使うものとして、スースー水(メントール配合ローション)と、雪華美人(日焼け止めで鎮静としても)があります。

スースー水は掻き毟っていると沁みますけれども、お好みで2~3倍に薄めたスースー水を ハンド&ボディクリームに混ぜ込んで付けると沁みにくく、清涼感も持続しますよ。

雪華美人については、痒みの軽減に役立ちます。

鎮静として使いますが、異物排泄が盛んな間は雪華美人を塗っても引きにくいです。

それよりも、夜寝る前(お手入れの最後)に塗っておくと、朝でも痒みが出にくいのです。

私は肘の内側から赤み・ガサガサが出た時、テープした後のスースー水は沁みますが、雪華美人を塗ってから、その後にスースー水を付けると沁みにくかったです。

朝、テープで異物を取る時にも取れやすいからでしょうか、 雪華美人を付けだしてから、落ち着くのが早かったです。

ホワイトパールピュアN雪華美人

似ていますが、雪華美人は夜痒みの軽減用として試してみて下さいませ。

私自身、最近は異物が出ても、雪華美人スースー水を付けることで、 耐えられない痒みはなくなりました。

ですが、以前は薬局で購入する痒み止めを飲んでしのいでいたこともありましたね。

どうしても夜寝られないほどでしたら、痒み止めを飲んで、しっかり夜寝ることも大事だと思っています。


また、何かございましたら、ご遠慮なくお尋ね下さいませ!

できるだけ楽に、早く収束するといいですね☆ (2017年8月時点)

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page