
こんにちは!
美杏香エスティーショップの横田です。
先日より、シャンプーや湯シャンについて、メールしたり、お話したりが続きまして、このテーマにしてみました☆
これまでに「湯シャン」についてお客様から頂いたお声は、洗った気がしなくて湯シャンを諦めたという方とガマンして湯シャンしているうちに、サラサラヘアになったという方といらっしゃいました。
私自身は、湯シャンに挑戦したことはないですが、今までいただいたお声や美杏香に携わるようになって知ったことからの私見です。
湯シャンに成功する方、成功って言うのかな、湯シャンができる方とムリな方がいらっしゃると思います😊
その方がどんなシャンプー、リンス、トリートメン類を使ってこられたのか、頭に使用された毛染め、ヘアマニキュア、スタイリング剤を含めて、頭皮・髪の状態によるのではと思うのですね。
つまり、異物の蓄積が少ない方の場合は人間自らの排泄機能もありますので、お湯で洗っているうちに、日々の代謝も手伝って、やがては、お湯だけで良くなる方もいらっしゃるのでしょう。
一方で、頭に使用してきたシャンプー類やスタイリング剤などの製品にはお湯だけでは溶けない化学物質もあるようですので、お湯で洗うだけでは、いつまで経っても満足がいかない、というケースもあるのではないでしょうか😅
特に、油性原料とか。
脂はお湯で洗っても、ヌルヌルが取れませんものね。
そういえば、余談ですが、固形石鹸で頭も洗っていたと仰る方は、やがて、毛の根元(毛が生えているところは全身!)に白い脂が詰まるようになったと言われていました。
最近、お問い合わせいただいた方も、頭皮にトラブルがあるようでした。
美杏香のヘアーシャンプーは成分的にも皮膚に優しいようだけど、洗った後は頭皮に乾燥を感じるとのことで、美杏香ボディーシャンプーをおすすめしました。
その方も湯シャンをやってみたけれど、ダメだったようです。
お湯で洗うだけで満足がいく方も中にはいらっしゃると思うんですね。
頭皮、髪の状態は人それぞれですよね。
そして、ある程度、髪も頭皮も健康になってくれば、シャンプーする日と湯シャンにする日があってもいいかもしれないですね💕
けれど、やっぱり、私自身、頭皮から出てきた(出てくる)これまでに詰め込んだ様々な要らないモノのことを思うと、不要なものが頭皮(奥深くまでありそうです~)と髪に残っている間は、お湯だけではスッキリしない(ストレスに繋がる)、トラブルを改善にもっていくことはキビシイかなって思うのです🤗
美杏香*愛の伝道師より☆