top of page

美杏香☆水虫のお手入れ

~ 今日のQ&A 『 美杏香☆水虫のお手入れ 』


Q: 復活した足の指の間の水虫と格闘しています。 精製水でコツコツ手入れしていますが、美杏香さんとしては何か使えるものはありますか?


A: 水虫の美杏香でのお手入れは、体を洗うものを美杏香ボディーシャンプーに替えていただいた上で、※ヒーリングセット浴用ハーミット クレンジングゼリー ESオイルで洗うことなのです。

そして、お風呂上りに、患部がカサカサであれば、テープします。

とにかく、セロテープや透明テープで取る事を何回も繰り返します。

テープで取った後は、ESオイルをすり込みます。

★ジクジクしていたり、水泡ができている、痛みがある場合は、テープは使えないので、ESオイルをすり込むだけで大丈夫です。

そして、患部が乾いた状態になりましたら、セロテープや透明テープでペタペタと取ってくださいね。

ヒーリングセットは、浴用ハーミットクレンジングゼリーESオイルの3点を混ぜて使うことで相乗効果が生まれます。

作り置きしておくのが便利ですが、そういった時間が取れない場合は、入浴時に、浴用ハーミットクレンジングゼリーを使い、テープした後や日常のケアとして、ESオイルを使っても大丈夫です。

柴田先生は、「体に使った石鹸やボディソープやシャンプーも足で踏んでいます。 それらの化学物質が浸透して膜を張ったようになります。 膜を張っているところに薬を塗っても奥まで浸透しなければ効かないはずです。 膜を張っているのをテープで何回も取るのが大事です」といわれておりました。

水虫に関して、改善のお声をいただいたことがあります。

「入浴中に浴用ハーミットとクレンジングゼリーで洗って、お風呂上りに、テープで取ってから、ESオイルをつけていたら、数日ほどで、酷い皮むけ水虫が殆どなくなってきました」とのことでした。

“水虫は一生のお付き合い”との覚悟をしておられたそうで、水泡や皮むけがなくなり、硬かったかかとや親指の腹などがつるつるになってきて、もう、びっくりと。 改善をとても喜んでいらっしゃいました^o^。

その方によって、症状の軽い重いがあると思います。

上記のお手入れを根気よくお続けになってみてください。

閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page