~ 今日のQ&A ~
『 首にできるポツポツのケア商品は? 』

Q:首のあたりにボツボツと小さなほくろのようなものがたくさん出ているのが気になっているのですが、オススメのケア商品はありますでしょうか。
A:こちらは以前ご紹介した、背中ニキビのお手入れと同じなのですよ。
基本的に、浴用ハーミットとクレンジングゼリーを混ぜたもので首を洗います。 (この2点にESオイルを加えるとヒーリングセットになり、 肌をやわらかくする働きが加わりますので、より効果が上がります。)
そして、ホワイトパールピュアNも混ぜたほうが異物の出しすぎをセーブして良いですね。
小さなホクロのように見えるものも、毛穴に詰まったものが、顔を出しているわけですが、首の場合、首そのものを洗ってきた洗浄剤に加え、顔と頭に使ったものも降りて来ます。
つまり、異物の蓄積が多いのですね。入り組んだ関節ですから、入り込みやすいというのもあるのでしょう。
熱心にお手入れしていると、首からどっと異物排泄してくることがあります。 (私も経験済みです^-^;)
柴田先生も首に出ていた白イボを取るお手入れの過程で、アトピーのように真っ赤のガサガサになって出てきたと仰っていました。
何か出てくるということは、そこに詰まらせた要らないものがあるのですね。
見た目の美しさだけでなくて、将来の健康に関わってきます。
首には甲状腺がありますし、私の場合でいえば、元来、扁桃腺が小さくて弱かったことで、 すぐに熱を出したり、急性扁桃腺炎にかかったりしていたのが、異物排泄後は、すっかりなくなりました。
とはいえ、デトックスは精神的にラクでいられるような出し方をしたほうがいいですね。
浴用ハーミットとクレンジングゼリーを混ぜる割合は、クレンジングゼリーのほうを多くしたり、ホワイトパールピュアNを加えることで異物の出方をセーブできます。
そして、1~2週間経っても、全く変化が見られない時は、首にもそっとテープなさってみてください。
テープすることは改善に有効な手段ですが、時に、異物を引きだすことになる場合があります。
皮膚の様子を見ながら、1週間に一度くらいのペースで、テープを使ってみて下さいね。
最後に申し添えますと、見返り美人を使う方法もあります。
入浴時に、見返り美人を首に塗ってマッサージし、浴用ハーミット+クレンジングゼリー(+ホワイトパールピュアN)で洗います。
見返り美人を使う方法は、どちらかといえば積極的なお手入れになります。
まずは、浴用ハーミットやクレンジングゼリーで洗うことを日頃のお手入れとして加えてみて下さい。