top of page

髪をふわっとセットしたい☆

更新日:2021年10月23日



こんにちは!

美杏香エスティーショップの横田です。


今日はちょっと気づいたことです(◠‿◠)



朝、髪をセットしていて、なかなかふわっとならないのですね。

髪は切ったし、もっと立ち上がってもよさそうな~

(最後にゼラチンパウダーのスタイリング剤で軽くセットはしますが)



前の晩に髪を乾かした後は、カットしたばかりの髪がふわふわっといい感じになったのに、なぜ、翌朝にはふわっと仕上がらないのだろうと・・・



その日はいろいろと考えました^^。


頭皮からデトックス?

何か浮いてきているのかな~とか。


朝もシャンプーして乾かせば、きっとふわっとなるでしょうけれど、朝からそういうのは面倒だしな~。

あ、そうだ。


髪の根元に水をしっかり霧吹きして、髪を乾かすようにすればいいんだわ~。


ここまで思いついて、髪の根元に水をミストスプレーするのはもちろんのこと、ドライヤーの使い方に思い至りました。



夜髪を乾かす時は、とにかく早く乾かすために、片手にドライヤーを持ち、もう一方の手を素早く左右に動かして、髪を分けて持ち上げながら、根元にドライヤーの風を当てていきます。


そうすることで、髪の根元が立ち上がりますよね。



朝、髪をセットする時は、乾かすというよりも「セットする」という考えになっているので、髪をほぐすようにバサバサと勢いよく動かすことはしないで、ただ寝ぐせを直そうとか、はねている髪をまっすぐにしようとか(笑)

同じドライヤーを使うのですが、ふわっとさせようもおとなし目にやっていたようです。



そこで、朝も髪をセットするというより、夜みたく髪を乾かすがごとく、大胆にやってみました。

ぐしゃぐしゃになってもあとで手直しすればいいやと(笑)

(濡らした髪が乾いたらドライヤーは冷風で)


やっぱりその方法で Goooood!👌



髪が寝やすい方は、セットする前のブラッシング時に頭頂部に向かって逆毛になるように髪をとかすのもおすすめです。

(血行が良くなりますし、頭皮から皮脂が出やすくなるそうですよ:髪にツヤ)


頭を逆さまに向けてブラッシングすると、血流を良くすることなどに効果的ときいたことがありますが、頭を上げた時にふらつきそうと思ったらやめてくださいね。(^-^;



以前はふわっとさせていた気がするのですが、いつからやり方が変わったのかな~🙄


私は髪のセットだけでなく、朝だからこうとか、自分で決めてしまった思い込みが他にもあるんじゃないって気がしてきました。



もっと良くするには・・・

ラクチンにするには・・・

カンタンにするにはって考えていこうと思います。


あ、どうしたら楽しくなるかな~


コレコレ、忘れちゃいけませんね😄


何かのヒントになればウレシイです★🧡💛💚

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page