top of page

髪を洗うのはどっち?

こんにちは!

美杏香エスティーショップの横田です。

https://www.e-mono.net/shop/


先日お客様より、「髪を洗うのに、美杏香のヘアーシャンプーから、ボディーシャンプーに変えましたところ、頭皮の痒みがだいぶ軽減し、髪もしっとりしていい感じです」とお声をいただきました。


頭を洗うのですから、ヘアーシャンプーがいいのでは?と思われますよね。


ボディシャンプーは全身を洗えますので、髪を洗うのはヘアーシャンプーか、ボディシャンプーのほうがいいのか、割とよくお問い合わせをいただきます。


ヘアーシャンプーは、毛髪に有効な成分が配合されているほか、本来、頭皮が身体の中で一番皮脂の分泌が盛んですので、スッキリ洗い上げる処方になっています。


一方、ボディシャンプーのほうは、皮膚が乾燥してカサカサしていたり、アトピーで血が吹いている方でもお使いいただけるよう、皮脂を取りすぎない、肌にやさしい処方をされています。


ですので、頭皮の皮脂は普通 ~ 脂っぽさを感じる場合は、ヘアーシャンプーがサッパリ洗えます。


ボディシャンプーで洗髪しますと、スッキリ感がなくて、ボディシャンプーの量をたくさん使ってしまうかもしれないですね。



そして、

頭皮にカサブタやフケが出ていたり、カサカサと乾燥している場合。


こういう時はヘアーシャンプーだと脂分を取りすぎてしまうのでしょう。

ボディシャンプーのほうがしっとり洗えていいようです。



冒頭のお声をいただいたお客様も頭皮に脂漏性湿疹が出ていて乾燥されていますので、美杏香ボディーシャンプーがちょうど良かったようです。


また、頭皮のお手入れで、シャンプー前にクレンジングゼリー(+ホワイトパールピュアN)でのマッサージをしますね。


こちらも、ESオイルを加えましたら、油分で潤ったのでしょう、カサついたフケが少なくなり、痒みが減った方がいらっしゃいました。


シャンプー前に、クレンジングゼリー(+ホワイトパールピュアN)でマッサージのお手入れをすることで、頭皮のカサツキが気になりましたら、ESオイルを数滴加えてみて下さいね。



余談になりますが、

私は以前、頸椎のヘルニアだったことで、柴田先生からよく言われていました。

髪を洗う時、後ろの生え際を洗うついでに首の後ろもつまんでおくといいよ、と。


首の後ろ、頸椎(けいつい)ですね。

シャンプー前にクレンジングゼリー浴用ハーミットで洗う時も、首まで延ばして洗ったり、つまんだりすることを習慣にして、今でも続けています。


このことは、頸椎のヘルニアがある人に限ったことではないと思うのです。


頭に使ってきたシャンプーなどの異物は立って生活する時間が長い人間は後頭部から首へ背中へと流れていくと、柴田先生は言われます。


トラブルのあるなしに関わらず、健康維持の一環として、髪を洗う時は"ついでに"首の後ろも洗う習慣、おすすめです(*^^*)。

閲覧数:105回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page